資源回収の実際と事件

先日丁度、資源回収についてお話を伺う機会があり、併せて資源回収に参加させていただきました。
当町会では2部に分かれて資源回収がある様です。
まず第1部はマンション等の大量に出る資源の回 ...
本日から町会会館で卓球の練習を開始します。

町会への告知は月末の回覧板で行う事としましたが、卓球台の準備が整いましたので、町会として、本日から卓球の練習を開始いたします。
巷では、卓球のTリーグも開幕し、今後はもっと卓球がメジャーになっていく事でしょう。
本日は卓球台の搬入日でございます。

やっと来ました、我が町会にも卓球台。
スポーツ系のクラブが始動するのは何年ぶりでしょうか。
配送の皆さん、そして組み立てを手伝っていただきました町会の皆様、ありがとうございます。
私の趣味も兼ねては ...
町会が存在している事すら気が付かないというご意見

町会の高齢化、人手不足は日に日に深刻さを増しております。
そんな中、どうしたら若い世代を獲得できるのかを家内に相談してみましたところ、面白い話が聞けました。
それは町会、そして町会の活動を知るチャンスが少な過ぎ ...
資源回収と資源集積所、衛生部の活動について

先日、とあるマンションの資源集積所と資源回収活動の実態について、実際に活動されている方々にお話を伺わせていただきました。
衛生部の活動の内、クリーン作戦については参加させていただいておりますが、資源回収については知らない事 ...
ジェネレーションギャップを気長に埋めていく

町会の活動に顔を出しはじめて、早いもので2年半にもなり沢山の事を勉強させて頂いております。
しかしやはり気になるのはジェネレーションギャップ。
世代間で町会、自治会というものの役割や志は変わる事はありませんが、 ...
卓球台やっと入ります。町会対抗卓球大会、出ますよ!

町会会館へ卓球台を置くプロジェクト、この度やっと進みます。
認可地縁団体の申請と、これの目途が立ってからという事で少し寝かしておいたのですが、、
結局認可されなかったとしても、あと2年の猶予があります。 ...
町会会館で卓球を、、の進捗を。

すこし前になりますが、町会で卓球部を作るという事でビラを作成させていただきました。
あれから、、4か月^^;
動きが遅い事この上ないのですが、先日より使っていない卓球台をお貸しいただけるとの事でお声がけいただき ...
大規模災害が多発しております

つい先日の台風被害に加え、北海道では震度7を超える直下型地震により大規模停電が発生しています。
町会や自治会レベルの小さな組織の役割も見直される時かと思います。
特に危機管理、災害対策・対応については我が町会は ...
恐らく町会名簿を自費で作成しても、そんなに高額にはなりません

個人情報保護法が施行されてから何かと面倒になった町会名簿にまつわる問題
この町会では、町会名簿の作成に際し、印刷業者が広告主を募り、広告主による広告掲載費によって印刷の費用を賄うといった昔からある ...