町会名簿の作成と個人情報保護法への対応について

ここ何年か作成していなかった町会名簿ですが、町会長も交代し、本年度は作成する事となりました。
当町会の最新名簿は平成26年度版。
個人情報保護法が全面施行されたのが、平成29年5月30日。
町会活動 ...
ビラ等の印刷コストについて

先日、町会のイベントで、小物づくりの展示会を開催するという事で、チラシの作成をご依頼いただきまして。
ササッと作らせていただきましたが、これを回覧と掲示板に掲示するために、カラーコピーを利用したとの事でした。
...
仕事の仕方を変える必要が。

年次の総会準備を勉強させていただいたり、予算、決算資料の検証、
年次の活動計画とりまとめ、個人情報保護に関する仕組みの整備、
なんだか色々と山積みです。
沢山あり過ぎて、計画通りに行くかどうかわかり ...
なんだかあっという間に2月も半ばに

身辺も色々あり、少し油断しておりましたが
既にもう2月も半ばにかかろうかというところに。
うかうかしていられません。
やらねばならぬ事、やりたい事が山積しております。
夏祭りの準備、クラ ...
お湯が出ない Σ

恐らくですが昨晩の冷え込みから、今日の朝にはお湯が出なくなっていませんでしたか?
我が家でも給湯器の配管が凍結してしまい、昼頃までお湯が使えなくなってしまいました。
尚、関東辺りの地域で水道管が凍るのは、殆どの ...
町会の人手が足りません

世間は高齢化が進み、町会の活動においてもこの問題は深刻化してきました。
何しろ人手が足りません。
昨年、一昨年と中止になった町会盆踊り大会
人手があれば実施できた筈なのです。
ひとえに人 ...
大雪から一夜あけて二夜あけて

雪の日の前日まではとても穏やかな陽気でしたが、昼前から降り出した雪は想像以上でした。
友人からは「道路が渋滞して帰れない」「橋が渡れない」等の悲鳴のメールが鳴り止まず
交通は大混乱だった様です。
車 ...
町会って気を使う?

少子高齢化も進み、全国的な規模で町会や自治会への参加率が減少している様です。
何故、町会へ参加する事を渋るのがスタンダードになっているのか。
これらは過去に知人との話の中で出て来た内容だったり、私の勝手な憶測だ ...
二年参りに行って参りました。

年末は大晦日、家族で紅白歌合戦を楽しんだ後は、二年参りに行くのが恒例となっています。
今年も近所の春〇神社に参拝し、無病息災、家内安全を祈願して参りました。
この神社では参拝客にお神酒とミカンを振る舞って頂ける ...
新年のご挨拶を

あけましておめでとうございます。
昨年は春先より波乱含みの町会活動となりました。
波乱というにはささやかな事かもしれませんが、人前で話す事があまり無い私としましては大変な幕開けとなった年でした。
本 ...